好き勝手生きることにした30代のきろく

思ったことをひたすら書く記録用ブログ

4段階の状態を理解する方法

以前こちらの記事で、
今自分がどんな段階かを理解することが大事だ!とお伝えしました。

 

yano-uts.hatenablog.com

 

じゃあ、どうやって理解すんねん?
状態の定義は人によって異なるのですが、ここでは私の例を挙げてみますね。

 

 

 

どん底状態 の見分け方

まずわかりやすい「どん底」から行きましょうか。
これは文字通り「どん底」なので、これ以上、下がない状態を指します。

私の場合、

  • 何もかも投げ出したくなる
  • とにかく眠い、眠る以外なにもしたくない
  • とにかく食べたい、健康とか美容とかどうでもいい
  • お風呂面倒くさい、シャワーすらいやだ
  • 音楽聞きたくない
  • キラキラした人を見たくない、外に出たくない

こんな状態になります。

何もかも投げ出したくなる

これは自暴自棄状態ですね。やらなきゃいけないことを放棄したくなります。
特に、普段他人の顔色を伺っていた人が、
「人にどう思われようが関係ねー!」と
仕事や約束をブッチしたりしだすと危険です。来てます。

とにかく眠い、眠る以外なにもしたくない

眠くなります。たぶんもう体力ないんでしょうね。
また朝起きられなくなり、夜に元気になるというのが特徴的です。
朝は絶望と感じるようになります。鬱ですね。

とにかく食べたい、健康とか美容とかどうでもいい

食べることでセロトニン(幸せ物質)を手軽に出したがります。
ものを食べるとセロトニンが出るので、暴食する人はストレスが原因なんですって。
このときは菓子パン、カップラーメン、揚げ物、お菓子、スイーツなど、とにかく体に悪そうなものばかり欲します。
自己分析ですが、幸せ物質を出しながらも自分をいじめている気がしています。

お風呂面倒くさい、シャワーすらいやだ

身の回りを清潔にしなくなるのはうつの典型的な特徴らしいです。
病んでくると部屋が荒れてくるのも同じですね。
きれいにしたいという欲があるときは、まだ大丈夫と判断しています。
見た目も気にしなくなるので、ファッションやメイクもてけとーになります。

音楽聞きたくない

これが状態判断においてわかりやすいので私はこれを基準にしていたりします。
私は音楽が好きなのですが、
聴きたい音楽がない、むしろ音楽が煩わしい
と感じだしたら結構ヤバいと判断します。
このように、好きなことを楽しめなくなっている状態は非常にまずいです。

キラキラした人を見たくない、外に出たくない

引きこもります。SNSなんかもシャットダウンします。ニュースとか見たくないです。
あとメルマガとか広告に出てくるちょっと前向きな言葉もムキーってなります。
情報シャットダウンしたくなるのも予兆の一つです。

 

3警告の見分け方

警告の見極めは結構難しいです。
特に私のように、ニュートラルがネガ思考でローテンションな人の場合は気づきにくいです。
「普通」⇒「警告」に移動するときは、必ず何らかのきっかけがあると思います。
まずはそのきっかけにすぐ気づくことです。

私の例ですが

  • 人からちょっとキツイことを言われた
  • 人とうまくしゃべれなかった、コミュニケーションが取れなかった
  • 人前に立たなければいけないことがあった、重要なプレゼンがあった
  • 人から嫌な顔をされた、嫌われた気がする

などです。(コミュニケーション系多いな)
ここは人によって異なると思いますので、
「どんな時に自分は嫌な気持ちになるか」を整理しておくといいと思います。

こういったきっかけを経て、

  • なんで私は…と自分を責める思考になる
  • 明日仕事行きたくないな…と逃げたい欲求にかられる
  • 緊張感や動悸、不安感が収まらない
  • 休日はなんもしたくないな…と思ってしまう
  • なんとなく体がだるい、頭が痛い

といった【思考】【体調不良】に陥った時、あなたは「警告」フェーズにいると言えます。

 

自分なりの定義を設定する

なんとなく状態理解ができたら、

  • この状態になるとまずい
  • この状態だったらまだ大丈夫

という定義を見つけていく必要があります。

定義づけをするのに、ストレス耐性力の話は参考になるのでリンクを張っておきます。

mitsucari.com

 

おそらく、このブログを読んでいる方なら一度地獄に落ちてますよね?
その時の記憶をたどって定義づけすればOKです。

まだ地獄に落ちた経験がなく、落ちるのを予防したいと思ってこのブログを見ている方については、
過去の経験から嫌な気分になるものを書きなぐってもらい、
自分は何にストレスがたまる人間なのか?を自己分析してみてください。

 

定義づけをするときは、具体的な状態に落とし込むのがコツです。

私だったら、

2普通⇒3警告 に移行する状態の定義

  • 休日に外に出たくなくなる
  • 会社に行きたくなくなる

3警告⇒4どん底 に移行する状態の定義

  • 音楽を聴きたくなくなる
  • お風呂に入りたくなくなる
  • ジャンキーなものを爆食したくなる

これで自分の状態を判断しやすくなりますね。

定義は変わるもの

一度定義を決めたら終わりではなく、
環境や経験によってアップデートが必要なものとご理解ください。

私の場合、

「会社に行きたくなくなる」って、最近「普通」状態でも常に考えているな…

となったら、定義から削除します。

家族ができたり、一人暮らし・同棲等の環境やライフステージの変化で価値観は変わるものなので、そこは柔軟に考えましょう。

自分を見直す、自分と向き合う時間は定期的に取った方がよいです。

 

まとめ

以下まとめです。

  • 各状態を整理する
  • 各状態の定義を明確にする
  • 定期的に自分と向き合い、定義をアップデートする